2018.10.23
一つ上の暮らしを実現する!秋から楽しくはじめるガーデニング
INDEX
暑さもやわらぎガーデニングが楽しい季節になりました。秋はガーデニングを始めるのに良い季節です。
植物も人間同様、暑い夏や寒い冬は枯れるリスクをかかえた過酷な環境となりますが、秋や春は植物が元気に活動できる季節です。
そんな植物にとって好条件の今、ガーデニングをはじめてはいかがでしょうか。
住まいは建物だけでは殺風景で寂しい印象になってしまいます。家庭は「家」に「庭」と書くように、庭は住まいにとって大切な存在です。
最近では屋上を利用したルーフガーデンや中庭を利用したテラスガーデンなども人気があります。
今回はそんな庭について、簡単に楽しくはじめられるポイントなどを中心にお伝えしたいと思います。
簡単手間いらずのガーデニングとは
いざ庭を作ろうと思っても何からはじめて良いのか分からなかったり、作ったけれどメンテナンスがとても大変になってしまったり、という声をよく聞きますが、簡単手間いらずの庭作りにはポイントがあります。
植栽のエリアを制限する
まず庭にする場所全てを植栽にする必要はありません。
植栽エリアというのは、多少の差はありますが基本的には水やり、肥料、剪定、雑草取りなどのメンテナンスが発生します。
そんな植栽エリアはある程度制限して、タイルや石、ウッドブロック、レンガなど舗装のエリアも作ることで、メンテナンスがぐっと楽になります。
メンテナンスが楽な植物を選ぶ
植物自体の選び方も重要です。植物によっては頻繁にメンテナンスをしないといけないものなどもあり、なるべくなら初心者向けのある程度ほったらかしでも大丈夫な植物を選ぶことも大切です。
また、植物には一年中葉が茂っている「常緑(じょうりょく)」タイプと冬に葉を落とす「落葉(らくよう)」タイプがあります。
落葉樹(らくようじゅ)は紅葉が楽しめたり、家の南面に植えれば、夏は程よく陽ざしを遮ってくれて、冬は太陽の陽ざしが部屋内に入ってくれたりというメリットもありますが、落ち葉を掃除しなくてはいけませんので、落葉樹が多いとメンテナンスが大変になるので、常緑樹(じゅりょくじゅ)をメインにされるのもポイントです。
植え付け時はしっかりと
植えた植物がしっかりと根付き丈夫な株に育つかどうかは、植え付け時の対応が重要です。しっかりと植え付けられれば、その後は丈夫に育つ可能性も高く、手間がかかりづらい苗に育ちます。植え付けて1週間が勝負と言っても過言ではありません。
まずは植物にとって厳しくない季節、秋か春であること。もし真冬で植え付け後、雪が降り、霜がおりたりすると、その株は丈夫に育たないリスクが高まります。
また、植え付け時の土が適切な柔らかさで植物にあった土であること、根が毛細根をしっかり張れるよう、土となじむよう水がいきわたるように植え付けます。
そして植え付け後1週間は特にしっかりと水やりをします(一部の植物を除く)。
ガーデンデザインのトレンド
ガーデニングにもトレンドがあります。インテリアほどテイストの種類は多くありませんが、最近注目のガーデンについてご紹介します。
乾燥地帯の植物でまとめたドライガーデン
アガベやユッカなどの乾燥地帯の植物を中心に植えて植物と植物の間は石などでマルチングするお庭をドライガーデンと呼びますが、スタイリッシュで洗練された雰囲気と、水やりが通常のお庭より少なくて済むため、楽で節水にもなります。
個性的なデザインなので好みは分かれるかもしれませんが、お好きな方は是非チャレンジしてみてください。
同じ植物をまとめて植えるブロックプランティング
同じ植物をまとめて植えてボリュームで見せる手法をブロックプランティングと呼んだりしますが、2018年のイギリスチェルシーフラワーショーで目立った植え方です。
それまでは様々な種類の植物を複雑な植え方で見せる方法が多かったですが、ドライガーデンの流行とともに、植物単体の魅力を見せていく手法がトレンドのようです。
オーストラリア原産の銀葉系植物で魅せる庭
グレヴィレアやバンクシア、メラレウカにウェストリンギア、ユーカリなど、爽やかで軽やかな印象の植物を中心としたお庭もトレンドです。
これらの植物は比較的丈夫で育てやすく、それでいて程よく個性的な雰囲気も出せるので、さまざまなデザインの建築にも合わせやすいテイストです。
生活に役立つ薬草ガーデン
最近では、単に見て綺麗な庭、ということだけではなく、生活に役立つようなハーブや薬草を取り入れる庭も増えています。
見た目もよく有効利用できれば一石二鳥ですね。おすすめの植物を3つご紹介します。
ローズマリー
とにかく丈夫で扱いやすく見た目も爽やかなローズマリー。
BBQなどお肉を焼くときに添えれば香りづけにもなりますし、ハーブティーとして利用したり、束ねてお風呂に入れたりと幅広く使えます。
ローズマリーは乾燥を好むため、なるべく葉自体が密になり過ぎないように剪定する必要がありますので、剪定した葉を使うとちょうど良いですね。
ローズマリーは集中力を高めたり、気分を高揚させてくれたりする効果があるほか、抗酸化作用がありアンチエイジングにもおすすめの植物です。成長の仕方として上に伸びていく木立性(こだちせい)と横に広がっていく這性(はいせい)があり、好みのもの選ぶと良いでしょう。
タイム
タイムもとても丈夫で、小さい丸い葉が可愛い一年中楽しめるハーブです。
乾燥させて防虫材として下足入れやクローゼットに入れたり、ハーブティーとして利用したり、煮込み料理などに入れたりと幅広く使えます。
タイムは強い殺菌効果と抗ウィルス効果がありますので、風邪やインフルエンザ予防などになるほか、煮物などに入れれば、お料理の防腐剤効果も期待できます。
タイムも木立性と這性がありますので好みのものを選びましょう。
ワレモコウ
秋らしいカラーのワレモコウ、見ためも可愛く素敵ですが、実は生薬名を地楡(ちゆ)と言って乾燥させた根はお茶として飲んだり、化粧品として利用したりできます。
効能は抗菌作用や止血作用、免疫力を上げ、健康維持や美容に良いとされています。
以上いかがでしたでしょうか。
実際に展示場でも通常の庭に加えて、屋上を利用したルーフガーデンや中庭を利用したテラスガーデンなどの実例が見れますので、好みの庭を見つけてイメージを膨らませると良いでしょう。
監修・情報提供
吉田美帆(一級建築士)
一級建築士/グリーンライフプロデューサー/インテリアコーディネーター/宅地建物取引士/LOHASスタイリスト(NPO法人ローハスクラブ認定/花育インストラクター(NPOフラワーハートセラピスト協会認定)武蔵工業大学建築学科(現東京都市大学)卒業、大手設計事務所にて小学校・保育園等の設計、マンションディベロッパーにて企画等を経て、2010年SUNIHA UNIHA(サニハユニハ)設立。
執筆やセミナー、講演会など幅広く活躍する。
・1996年 武蔵工業大学卒業設計蔵田賞受賞
・2011年 国際森林年間伐材利用コンクール審査員賞受賞。
・2016年 フランス国際映像コンペ(MCSD)受賞
Ⓒ2018 Next Eyes.co.Ltd
この記事はネクスト・アイズ(株)が提供しています。