Find your new style!

会員番号:

今どきの住まい・暮らし

2020.02.24

義両親と同居をお考えの方へ!離婚などのトラブルにつながらないよう、ベストプラクティスをご紹介

「義両親との同居を考えているけど、タイミングが分からない」という人は意外と多いもの。
義両親との同居は勇気が必要なことですから、簡単には決断できませんよね。
そこで今回は、同居を始めるベストなタイミングについて、経験者の声を交えながらご紹介します。

INDEX

同居を決めた理由は?

これまでの生活が変化することもあって、同居には少なからず精神的な負担がともないます。
では、実際に同居をしている人はどのような理由で同居を決意したのでしょうか。

アンケート調査(ウィメンズパーク調べ)によると、「同居した方が経済的だから」「家事や子育てで助けてもらえるから」という理由が合わせて66.7%を占めました。

また「実両親もしくは義両親が土地や家を持っていたから」という理由も多く見られました。
一方、同居をした方が楽しいから、と答えた人はわずか5.7%に止まりました。
同居には合理的なメリットを重視している家庭が多いようです。

同居を始めるタイミングは?

経験者に聞く!同居を始めたきっかけは次の通りでした。

出産

子どもが増えて住んでいたマンションでは狭く感じるため、物件探しをしていました。
でも土地が高すぎて一戸建ての購入に踏み切れず、二世帯にして家にお金をかけようと決意しました。

産後のケア

出産後の手伝いをしてもらっていました。
義母が病気持ちで一人暮らしだったため不安を感じ、生活費がかさむなら早めにと考え同居を決意しました。

家の建て替え

長男の幼稚園入園をきっかけに家を建て替え、同居を始めました。
長男が人見知りかつ場所見知りだったので、転校させなくて済む方法を選択しました。

夫の都合

義父が会社を自営しています。
そのため、夫が跡継ぎを意識したタイミングで同居を選択しました。

ポイント

子どもが小さいときの方が祖父母との関係性はスムーズにいく

子どもがある程度の年齢になってくると、関係性を作るのが難しくなるようです。
同居を検討しているなら、早いタイミングで決断するの方がベターかもしれません。

介護が必要になってからの同居は難しい

お互いの性格や価値観を知らずに、いきなり介護を始めるのは負担が大きいです。
介護が必要となる前にお互いのことを分かり合える時間が必要でしょう。

まとめ

同居を始めるタイミングについて、アンケート結果を元にご紹介しました。
妊娠や出産、夫の仕事の都合、子どものライフステージの変化が同居を始める代表的なきっかけとなっているようです。
先のことを考えると、同居をするなら早いタイミングで決意する方がより適していると言えるのかもしれません。

他にも二世帯にまつわる記事を読んでみませんか。

 

© Housing Stage All rights reserved.

この記事はハウジングステージ編集部が提供しています。

この記事をシェアする

おすすめ記事 他の記事を見る

pagetop