Find your new style!

会員番号:

趣味・生活

2024.06.14

相模原市の充実したレジャースポット

シリーズ:相模原・町田タウン情報

市街地から少し足をのばせば相模湖や宮ヶ瀬湖など豊かな水源地や、トレッキングやハイキングが楽しめる山間地など自然を満喫するレジャースポットが身近にたくさん広がっているのも相模原市の魅力です。子どもたちが大喜びの遊具やアスレチックを備えた公園をはじめ、休日のレジャーやお出かけにぴったりのスポットを紹介します。

INDEX

公園

①相模原公園(南区)

シンメトリックなデザインが特徴の「フランス式庭園」

花と緑に満ちた美しい公園、遊び場も満載!

四季を通してさまざまな花を楽しめる公園です。フランス式庭園や菖蒲園、県内有数の大温室「サカタのタネグリーンハウス」は普段なかなか体験できない熱帯植物の豊かな世界が広がります。また園内には遊具広場、水遊びができるじゃぶじゃぶゾーン、芝生広場など小さな子どもたちの遊び場も充実しています。

  • [住所]相模原市南区下溝3277
  • [電話番号] 042-778-1653※相模原公園管理事務所(公園内)
  • [開園時間]入園自由  ※せせらぎの園地区9:00~17:00、サカタのタネグリーンハウス9:30~16:30(入館は16:00まで)、公園ナビステーション9:30~16:00
  • [休園日]なし ※サカタのタネグリーンハウスと公園ナビステーションは月曜日(月曜日が祝日の場合は開館)、祝日の翌日、年末年始(12月28日~1月4日)
  • http://www.sagamihara.kanagawa-park.or.jp/

②相模原麻溝公園(南区)

公園のシンボルでもある展望塔「グリーンタワー相模原」

遊んで、体験して、アクティビティに夢中

5月頃から咲き始める230種8,000株のクレマチスと、200種7,400株のアジサイの見事な景色が毎年多くの人を魅了します。森の中に広がる25種類のフィールドアスレチックや、カラフルな遊具が並ぶ子どもの広場、ふれあい動物広場ではエサやり、ポニー乗馬、搾乳体験など動物と仲良くなれる貴重な体験ができます。

  • [住所]相模原市南区麻溝台2317-1
  • [電話番号] 042-777-3451※相模原麻溝公園管理事務所
  • [開園時間]グリーンタワー相模原・フィールドアスレチック4~9月9:00~16:30(10〜3月は16:00まで)、ふれあい動物広場4~9月9:30~17:00(10〜3月は16:00まで)、管理事務所8:30~17:00
  • [休園日]グリーンタワー相模原・フィールドアスレチック・管理事務所2・5・8・11月の各第4月曜日(祝祭日の場合は翌日)、12月29日〜1月3日 ふれあい動物広場毎週月曜日(祝祭日の場合は翌日)、12月29日〜1月3日。その他公園内無休
  • https://asamizo-park.jp/

③淵野辺公園(中央区)

様々な施設でアクティブな1日を

スケート場も併設、市内最大級の運動公園

広大な敷地に公式戦で使用される野球場をはじめテニス場、ジョギングコース、屋内アイススケート場など多様なスポーツ施設を備えています。園内には子どもたちに大人気の大きな遊具や、お弁当を広げてピクニックを楽しむ家族連れで賑わう芝生広場もあって、太陽の下、1日中のびのびと過ごせます。

  • [住所]相模原市中央区弥栄3-1-6
  • [電話番号] 042-776-5311
  • [開園時間]サーティーフォー野球場・ウイッツひばり球場・テニス場8:30~21:30、銀河アリーナ(スケート一般利用)8:30~19:30
  • [休園日]各施設カレンダーによる
  • https://www.sagamiharashi-machimidori.or.jp/park/fuchinobe

湖(ダム)

④相模湖(緑区)

約3 km²の面積を有する「相模湖」

バス釣りも湖上ボートも豊かな景色も満喫

相模湖は相模川を相模ダムによってせきとめて造られた人造湖です。ワカサギやブラックバス釣りの名所として知られており、美しい大自然の景色も合わせて多くの釣り人を魅了します。遊覧船が就航し、手漕ぎボートやスワンボートなどの貸し出しも行っています。湖畔には公園施設も整えられ一年中多くの人で賑わいます。

⑤宮ヶ瀬ダム・宮ヶ瀬湖(緑区ほか) 

四季折々の自然が楽しめる湖畔の風景
観光放流では、高低差70mの人工の滝が出現します
ロードトレイン「愛ちゃん号」は子どもたちに大人気

首都圏最大級の宮ヶ瀬ダムと自然公園の宮ヶ瀬湖

2001年、中津川に完成した宮ヶ瀬ダム。ダムの建設によって生まれた人造湖の宮ヶ瀬湖は、自然公園としても有名で、6分間におよぶ「観光放流」のほか、ロードトレイン「愛ちゃん号」、ダムの傾斜を行き来する「インクライン」、宮ヶ瀬湖&遊覧船「ミーヤ丸」などわくわくポイントが満載。クリスマスシーズンには、イルミネーションが楽しめます。

[住所] 相模原市緑区、 神奈川県愛甲郡愛川町、同郡清川村の3市町村にまたがる

参考[宮ヶ瀬湖畔園地まで車でのアクセス]

  • ・中央道相模湖I.Cからの場合
    国道20号→国道412号「三ヶ木」交差点を厚木方面へ、「関」交差点を宮ヶ瀬方面へ (所要約40分)
  • ・東名高速厚木I.Cからの場合
    国道129号(国道246号)→県道60号→県道64号(清川村方面へ)(所要約45分)
  • ・東名高速厚木I.Cからの場合
    国道129号(国道246号)「市立病院前」交差点左折→国道412号「半原小学校入口」交差点を左折→県道514号(清川方面へ)(所要約50分)
  • ・圏央道相模原I.Cからの場合
    県道510号→県道513号→国道412号経由 (所要約20分)
    ※「観光放流」見学の場合は、『あいかわ公園』をめざしてください。
    https://www.miyagase.or.jp/

⑥犬越路(いぬごえじ) (緑区・足柄上郡山北町)

JR相模線「下溝」駅より徒歩3分。
「三弾の滝 展望広場」より見える丹沢の山並み

かながわの景勝50選のひとつ。絶景が見られる峠

緑区と山北町の境に位置する峠。南側からは中川沿いの西丹沢の山並みを望むことができ、この景観は「かながわの景勝50選」に選ばれています。大室山周回ルート(西丹沢ビジターセンター~犬越路~大室山~白石峠)や檜洞丸西側周回ルート(西丹沢ビジターセンター~犬越路~大笄~檜洞丸~ツツジ新道)の経由地として登山客に親しまれています。

⑦焼山(やけやま) (緑区)

初心者には、往復で約3時間半の日帰りコースがおすすめ

宮ヶ瀬湖や仏果山を望む、標高約1,060mの山

丹沢大山国定公園に属する標高約1,060mの山で、山梨県道志村との境界付近に位置。山頂にある展望台の東南東からは、宮ヶ瀬湖や仏果山などの山塊と関東平野を見渡すことができます。山名は、かつて狩猟場だったこの一帯が草木で生い茂っていたため、狩猟をしやすくするように毎年火が入れられていたことに由来します。

レジャースポット

⑧さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト(緑区) 

雄大な相模湖の景色を眺めながら、アクティビティにトライ
山頂の標高は420m。晴れた日には富士山が遠望できるという「お山の観覧車」
手軽にキャンプが楽しめる「PICAさがみ湖」

子どもから大人まで楽しめる複合レジャー施設

45万坪の広大な敷地に、遊園地や温泉、バーベキュー場、キャンプ場などがあります。遊園地にはお子さま向けの乗り物はもちろん、絶景目の前のスリルアスレチックなど、アトラクションが盛りだくさん。春は2,500本の桜並木、夏は関東最大級の水遊び広場、秋の紅葉、冬は雪遊びとイルミネーションイベントなど季節ごとにさまざまな見どころやイベントがあり、年間を通して楽しめます。

  • [住所]相模原市緑区若柳1634
  • [電話番号]0570-037-353
  • [営業時間]・[定休日]各施設、アトラクションによります。下記のリンク集よりご確認ください。
  • https://www.sagamiko-resort.jp/calender/index.html
  • https://www.sagamiko-resort.jp/

⑨相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら(中央区)

かながわの建築物100選のひとつに選ばれているという建物。
水上に浮かんでいるようなデザインが特徴です
相模川の生き物や流域の魅力を、映像と水槽展示で紹介している「川ゾーン」
粒とスティックの2種類からエサを選べる、人気の餌付け体験

相模川にすむ生き物を中心に展示する水族館

「相模川の自然に親しみ、守り育てる心をはぐくむ施設」として開館。2014年には「相模川に集い、親しみ、楽しく学ぶ交流拠点」としてリニューアルしました。館内の常設エリアは「生命ゾーン」、「川ゾーン」、「人ゾーン」に分かれており、屋外の「湧水と小川のアクアリウム」では、人気の餌付け体験(お魚にごはん・有料)を楽しむことができます。

  • [住所] 相模原市中央区水郷田名1-5-1
  • [電話番号] 042-762-2110
  • [営業時間] 9:30~16:30
  • [休館日]月曜日
  • https://sagamigawa-fureai.com/

相模原市に住んでみたい。でも、本格的に住まいを探したりはまだ早いかなとお考えの方は、オンラインでモデルハウスを見学してみませんか?

「相模原・古淵ハウジングステージ」には、SAGAMIHARA My Home Townというデジタル展示場をご用意しております。3D撮影したモデルハウスをいつもでどこでも見学できます。
玄関から入って、リビングを通り、キッチンからどのように見渡すことができるかを見れます。でも触ったりすることはできないので、気になったモデルハウスは見学WEB予約ができるため、体感してみてください。

© Housing Stage All rights reserved.

この記事はハウジングステージ編集部が提供しています。

この記事をシェアする

おすすめ記事 他の記事を見る

pagetop