Find your new style!

会員番号:

今どきの住まい・暮らし

2024.06.14

相模原市の公共施設をご紹介

シリーズ:相模原・町田タウン情報

令和6年11月20日に市制施行70周年を迎える相模原市。ここでは、市役所や区役所、図書館などの公共施設や病院といった日常には欠かせない生活利便施設をご紹介します。

INDEX

公共施設

相模原市役所

相模原市役所展望台からの風景

JR横浜線「相模原」駅南口より徒歩約15分の場所に立地。庁舎の展望室からは相模原市を360度見渡せます。目の前を通る「さくら通り」は「かながわの花の名所100選」にも選ばれており、春には約300本のソメイヨシノが咲き誇ります。

  • [住所]相模原市中央区中央2-11-15
  • [電話番号]042-754-1111 
  • [開庁時間]8:30~17:00(一部の窓口では開所時間が異なる場合あり)
  • ※土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は休み
  • URL/https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/

緑区役所

JR横浜線、京王相模原線「橋本」駅より徒歩10分の場所にある合同庁舎

2013年に竣工。区役所の機能だけでなく、保健福祉センター、メディカルセンターなどが入居する複合施設です。隣には花壇や芝生広場などがある「橋本公園」があり、開放的な雰囲気になっています。

  • [住所]相模原市緑区西橋本5-3-21
  • [電話番号]緑区役所区民課042-775-8803(住民基本台帳班)、042-775-8804(戸籍班)
  • [開庁時間]8:30分~17:00、区民課は毎月第2・第4土曜日は8:30〜12:00
  • ※土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)休み。ただし、区民課は毎月第2・第4土曜日は8:30〜12:00開庁
  • URL/https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/midoriku/

中央区役所

相模原市役所の本館1階にある「中央区役所」

南区と緑区の間に位置する中央区。JR横浜線「相模原」駅、「矢部」駅、「淵野辺」駅、JR相模線「上溝」駅、「番田」駅周辺が属しています。区役所は、JR横浜線「相模原」駅から南口を出て、国道16号を超えたとところに立地。近隣には「相模原警察署」、「相模原郵便局」があります。

  • [住所]相模原市中央区中央2-11-15 市役所本館1階
  • [電話番号]区民課042-769-8227(住民基本台帳班)、042-769-8337(戸籍班)、042-769-8294(調整班)
  • [営業時間]8:30~17:00、区民課は毎月第2・第4土曜日は8:30〜12:00
  • ※土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は休み。区民課は毎月第2・第4土曜日は8:30〜12:00開庁
  • URL/https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/chuoku/

南区役所

最寄り駅となる「相模大野」駅周辺には、商業地域が形成されています

小田急線小田原線、江ノ島線が利用できる「相模大野」駅より徒歩10分。「行幸道路」沿いに建っている区役所なので、車でもアクセスしやすい点が特徴です。

  • [住所]相模原市南区相模大野5-31-1
  • [電話番号]区民課042-749-2131(住民異動届)、042-749-2132(戸籍の届出)
  • [営業時間]8:30分~17:00、区民課は毎月第2・第4土曜日は8:30〜12:00
  • ※土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は休み。区民課は毎月第2・第4土曜日は8:30〜12:00開庁
  • URL/https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/minamiku/index.html

病院

独立行政法人国立病院機構相模原病院

  • [住所] 相模原市南区桜台18-1
  • [電話番号] 042-742-8311(代)
  • [診療時間] 8:30~17:15
  • [休診日] 土・日曜日、祝日

診療科/内科、精神科、脳神経内科、呼吸器内科、消化器内科、消化器外科、循環器内科、アレルギー科、リウマチ科、小児科、外科、乳腺外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、皮膚科、泌尿器科、産科、婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、放射線科、腎臓内科、血液内科、麻酔科、病理診断科、救急科

https://sagamihara.hosp.go.jp/

相模原協同病院

  • [住所] 相模原市緑区橋本台4-3-1
  • [電話番号] 042‐761‐6020(代)
  • [診療時間] 月~金曜日 8:00~11:00※午後は予約外来、土曜日8:00~11:00
  • [休診日] 日曜日、祝日

診察科/内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、血液内科、腎臓内科、神経内科、外科、呼吸器外科、心臓外科、消化器外科、乳腺外科、整形外科、脳神経外科、形成外科、精神科、リウマチ科、小児科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線診断科、放射線治療科、病理診断科、臨床検査科、救急科、歯科口腔外科、麻酔科、糖尿病・代謝・内分泌内科、緩和ケア内科、血管外科

http://www.sagamiharahp.com

北里大学病院

  • [住所] 相模原市南区桜台18-1
  • [電話番号] 042-742-8311(代)
  • [診療時間]月~金曜日8:30~17:00、土曜日(第1・3・5週)8:30~12:00※土曜日の初診を希望の場合は、要確認
  • [休診日]日曜日、祝日、土曜日(第2・4週)、年末年始(12月29日~1日3日)

診療科/内科総合外来 消化器内科 内分泌代謝内科 循環器内科 腎臓内科 血液内科 脳神経内科 膠原病・感染内科 呼吸器内科 精神神経科 皮膚科 放射線診断科 放射線治療科 一般・消化器外科 乳腺・甲状腺外科 心臓血管外科 小児心臓血管外科 呼吸器外科 整形外科 骨バンク(KUBB) 形成外科・美容外科 脳神経外科 眼科 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 泌尿器科 産科 婦人科 小児科 小児外科 麻酔科 歯科 総合診療部 漢方外来 遺伝診療部 がん遺伝子パネル検査相談外来 吃音外来(中学生以上対象)内科、精神科、脳神経内科、呼吸器内科、消化器内科、消化器外科、循環器内科、アレルギー科、リウマチ科

https://www.kitasato-u.ac.jp/khp/index.html

※相模原市内の医療機関一覧
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/kenko/1026630/1007551/index.html

図書館

相模原市立図書館

児童交通公園などがある「鹿沼公園」の向かいに立地

JR横浜線「淵野辺」駅南口から徒歩3分。「一般書コーナー」、「調べものコーナー」、「こどもの本コーナー」、「ビデオ・CDコーナー」、「集会室」、「読書室」があり、様々な年代の人が利用しやすい図書館です。

  • [住所]相模原市中央区鹿沼台2-13-1
  • [電話番号]042-754-3604
  • [開館時間]9:30~20:00、土・日曜日、休日9:30~18:00 ※図書館カレンダーをご確認ください
  • [休館日]月曜日及び1月・4月を除く毎月第2木曜日(休日の場合は開館。翌日が休館)、年末年始(12月29日~1月4日)、蔵書点検期間(4月12日~18日)
  • https://www.lib.sagamihara.kanagawa.jp/TOSHOW/asp/library_01.aspx

相模大野図書館

「おはなし会」など子ども向けのイベントを開催している「相模大野図書館」

小田急線「相模大野」駅北口から徒歩8分の場所にある図書館です。小説、実用書、調べもの、こどもの本などのジャンルが豊富。「さがみおおのらいぶらりーにゅーす」(図書館情報)、「チャイルズタイムス」(子ども向け読書情報)、「YAD」(10代向け読書情報)などの情報誌を定期的に発行しています。

  • [住所]相模原市南区相模大野4-4-1
  • [電話番号]042-749-2244
  • [開館時間]9:30~20:00(4階こどもの本のフロアは18:00まで)、土・日曜日、休日9:30~18:00、12月28日9:30~17:00(ただし、12月28日が月曜日にあたる場合は休館)
  • [休館日]月曜日及び1月・4月を除く毎月第2木曜日(休日の場合は開館。翌日が休館)、年末年始(12月29日~1月4日)、蔵書点検期間(4月12日~18日)
  • https://www.lib.sagamihara.kanagawa.jp/TOSHOW/asp/library_02.aspx

橋本図書館

ミウィ橋本6階にある「橋本図書館」

JR・京王線「橋本駅」北口からすぐのビル内にある図書館です。子ども用の図書検索用パソコンが設置されているのが特徴で、子ども専用のトイレもあるなど小さなお子さんでも楽しめる落ち着いた施設です。ビル内には商業施設もあるので、お買い物と一緒にご利用を。

  • [住所]相模原市緑区橋本3-28-1(ミウィ橋本6階)
  • [電話番号]042-770-6600
  • [開館時間]9:30~20:00、土・日曜日、休日9:30~18:00、12月28日9:30~17:00(12月28日が月曜日にあたる場合は休館)
  • 休館日/月曜日及び1月・4月を除く毎月第2木曜日(日の場合は開館。翌日が休館)、年末年始(12月29日~1月4日)、蔵書点検期間(4月12日~18日)
  • https://www.lib.sagamihara.kanagawa.jp/TOSHOW/asp/library_03.aspx

その他施設

神奈川県立相模湖交流センター

本格的なクラシックコンサートをはじめ、多目的に利用される「ラックスマン ホール」

豊かな音響に定評のある「ラックスマン ホール」や、外光が入る多彩な展示空間「アートギャラリー」など、あらゆる交流活動のための場を備えた施設。相模ダムカレーが食べられる「ともしび喫茶 青林檎」も併設。誰もが安心して過ごせるよう、バリアフリー設計が施されています。

  • [住所] 神奈川県相模原市緑区与瀬 259-1
  • [電話番号] 042-682-6121
  • [開館時間] 9:00~21:30
  • [休館日] 毎週月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日)及び12月29日~翌年の1月3日
  • https://sagamiko-kouryu.jp/facility/

LCA国際小学校北の丘センター 相模原市立北市民健康文化センター

ウォータースライダーや流れるプールが大人気

「室内プール」、「お風呂」、「多目的会議室」などを備えた、子どもからお年寄りまで幅広い年代が運動、文化、レクリエーション活動などに取り組める施設。市内在住、在学の小中学生及び未就学児(市外在住者も含む)はプール利用料金が無料です。遊んで、くつろいで、楽しんでと満喫できること間違いなしです。

  • [住所] 神奈川県相模原市緑区下九沢2071−1
  • [電話番号] 042-773-5570
  • [開所時間] 施設によって異なる※詳細はホームページにて確認
  • [休所日]第二火曜日、年末年始(12月29日〜1月3日)※臨時休所日はホームページにて確認
  • https://www.s-kitanooka.jp/

おださがプラザ

小田急小田原線「小田急相模原」駅北口の左手にある「ラクアル・オダサガ」の4階にある「おださがプラザ」

「多目的ルーム」、「ミーティングルーム」を備え、参加型、体験型等の文化・交流活動のために利用可能な施設です。

  • [住所] 相模原市南区南台3-20-1 ラクアル・オダサガ4階
  • [電話番号] 042-741-7497
  • [開館時間]9:00~22:00(9:00~12:00、13:00~17:00、18:00~22:00)
  • [休館日]不定期※要問い合わせ
  • https://hall-net.or.jp/05odasaga/

相模原市立総合学習センター

生涯学習社会の実現を目的に、生涯学習活動を支援、研究、研修を総合的に行う施設です。「サークルを探したい」、「パソコン講座を受講したい」、「資格を取りたい」などの相談に対応しています。[住所] 神奈川県相模原市中央区中央3-12-10

  • [電話番号] 042-756-3443(代表)
  • [開館時間]9:00~22:00
  • [休館日] 原則として毎月第3木曜日、年末年始(12月29日~1月3日)

相模原市立津久井生涯学習センター

生涯学習の振興を図って、市民生活の充実に寄与する施設です。施設内で講座が開かれるだけでなく、川下りやウォーキングなど屋外でのアクティビティも経験できます。

  • [住所] 神奈川県相模原市緑区三ヶ木414
  • [電話番号] 042-784-2400
  • [開館時間] 9:00~21:30
  • [休館日]月曜日、 国民の祝日(土日の場合は除く)、 年末年始(12月28日~1月4日)
  • http://academic3.plala.or.jp/tukuillc/

相模原市に魅力を感じているけど、でも展示場に行くのはまだ早いかなとお考えの方は、オンラインでモデルハウスを見学してみませんか?

「相模原・古淵ハウジングステージ」には、SAGAMIHARA My Home Townというデジタル展示場をご用意しております。3D撮影したモデルハウスをいつもでどこでも見学できます。
玄関から入って、リビングを通り、キッチンからどのように見渡すことができるかを見れます。でも触ったりすることはできないので、気になったモデルハウスは見学WEB予約ができるため、体感してみてください。

© Housing Stage All rights reserved.

この記事はハウジングステージ編集部が提供しています。

この記事をシェアする

おすすめ記事 他の記事を見る

pagetop